お手軽♩グルテンフリー焼き焼売
2022.09.15

材料 10個分
-
豚挽肉
180g
-
大豆ミート(戻す前)
20g 戻してから微塵切り
※大豆ミートを入れない場合は豚挽肉を200gにしてください。 -
生姜
一片 微塵切り
-
にんにく
一片 すりおろす
-
酒
10g
-
醤油
15g
-
塩麹
5g
-
塩
1g
-
玉ねぎ
150g 微塵切り
-
片栗粉
20g
-
ライスペーパー
2枚半
-
トッピング 大葉、下処理したエビ、グリンピースなど
お好みで
-
油
適量
つくり方
-
大豆ミートは5分茹でて2〜3回押し洗いして微塵切りにする。玉ねぎの微塵切りと片栗粉は混ぜておく。
-
まず豚挽肉と調味料を混ぜて粘りが出るまでよく練る。(時間がある時は一晩寝かす) そこに①と生姜、にんにくを入れてさらによく混ぜる。
-
だいたい1個40gぐらいで10等分に分ける。ライスペーパーをイチョウ型に4等分にカットして2枚ぐらいずつぬるま湯に20秒ほど浸けて戻す。
-
フライパンに多めの油を熱し、両手でぬるま湯に浸けたライスペーパーを1枚取ってキッチンペーパーの上に置いて両面の水気を取り、速やかに片手に広げて肉だねをのせ、焼売の形に整える。お好みのトッピングをのせてひとつずつ離してフライパンに置く(弱火)。ライスペーパーにトッピングをのせてから肉だね包み、ライスペーパーを上にして焼いてもよい。同じようにして10個フライパンにのせたら蓋をし、弱火〜中火弱で8分、焼き色がついたらお湯を大さじ1ぐらい入れて2分蒸し焼きにし、最後に水分を飛ばして出来上がり。隣同士がくっつかないように盛り付ける。
こんにちは!今日は焼売の皮をライスペーパーで代用した、手軽に作れるグルテンフリー焼売をご紹介します😊
ライスペーパーの原材料は、タピオカでん粉、米、食塩です。乾燥しているので使いたい時に必要な枚数だけ戻して使える便利な食材です。
扱い方にちょっとしたコツがあるので、作り方を参考に挑戦してみてください✨
◆◇◆◇◆◇◆◇
手軽に♩グルテンフリー焼き焼売の作り方✨(10個分)
◆◇◆◇◆◇◆◇
ライスペーパーを戻すと貼りつきやすくなるので、ライスペーパーを広げる人と焼売を包む人がいると楽にできます😊
油で焼くことで貼りつきにくくなりますが、できるだけ焼いている時も隣同士がくっつかないように注意してください。
ライスペーパーを使った焼売は肉汁がジューシーでおすすめです😊✨ぜひお試しください♩